コラム 熾火ってなんですか。 焚火で調べているとよく出てくる『熾火』という単語。キャンパーにとっては常識なのかもですが、素人には聞きなれない言葉。いろいろ調べてみました。 熾火(おきび)とは? まず最初に、なんて読むの? 『熾火(おきび)』と読みます... 2021.01.16 コラム焚火
コラム 薪について深堀してみる。 寒い季節には焚火が何よりの楽しみですね。キャンプ素人の私もすっかり焚火の魅力に取り付かれてしまいました。でも焚火の薪って時々パキって破裂しますよね。突然なのでかなりびっくりしてしまいます。 なんで薪って突然破裂するんでしょう? ... 2021.01.16 コラム焚火
コラム 自然にやさしく!焚火の後片付け方法! キャンプの醍醐味といえば焚火ですよね。焚火を楽しむためにはルールを守ること。そして忘れてはいけないのが後片付けです。近年のキャンプブームによってキャンプ人口も増えていますが、片付け方法をきちんと理解していない人も多いのでは? みんな... 2021.01.02 コラム焚火
コラム 焚火でのルールをおさらい キャンプといえば焚火ですね。でもキャンプを楽しむにはルールを守ることがとても大事です。 林野庁発表の平成26年~平成30年の平均原因別出火件数では焚火が1位となっており、全体の約30%を占めているそうです。山火事を起こそうと思って焚... 2021.01.01 コラム焚火
コラム キャンプはどこでやってもいいの? キャンプを始めた方が誰でも疑問に思うことに「キャンプはどこでやってもいいの?」というのがありますね。キャンプ場として整備されているところはもちろん大丈夫でしょう。でもキャンパーの人たちはどこか違うところでやってるみたい。いわゆる野営という... 2021.01.01 コラム
キャンプギア ガスの種類の話 ガスの種類についてさらに詳しく ガスボンベには「ノーマル」と「ハイパワー」とがあります。 店頭で販売されているカセットガスボンベには、いくつか種類がありまして、メーカーによって商品名は異なりますが、大きく分ける... 2020.12.31 キャンプギアコラムランタン
キャンプギア ガスランタンのOD缶とCB缶の違いって? OD缶とCB缶ってそもそも何? キャンプで使うランタンや、バーナーなどでガスを使うものがありますよね。でもガス缶が違うと使うことができません。知らずに買ってしまうと使えなかったなんてことも。アウトドアショップいったことがある人は見た... 2020.12.31 キャンプギアコラムランタン